妊娠中のプレママさんは、出産に向けて体つきが変わってきます。お腹が大きくなるのはもちろんですが、バストの形や大きさも変化していくのです。
出産後、授乳後に胸が垂れてしまう方もいれば、綺麗な胸のママさんもいますよね。その差は一体何なんでしょうか?




どうやら産後、綺麗なおっぱいを保つためにはマタニティブラジャーが重要なようです。
マタニティブブラジャーは普通のブラジャーで代用できるのか?マタニティブラジャーの選び方から、オススメのマタニティブラジャーブランドなどプレママさんが気になる情報をお伝えしていきます!
Contents
妊娠中~産後にバストは大きくなる!
ずっと貧乳で悩んでいた人が産後、大きなバストになったという話を良く聞きませんか?母乳が詰まっているから大きくなるのか、では毎日赤ちゃんに母乳を飲ませた後は小さくなるのか、経験したことがないとわかりませんよね。
まずは、妊娠中から産後にかけてのバストの変化について勉強していきましょう。
何故バストが大きくなるか?
まず、妊娠期はお腹の赤ちゃんを守るために、体に脂肪がつきやすく特にお腹まわりとバストまわりはふっくらしてきます。これだけではそこまでバストが大きくなったという感じはしません。
個人差はありますが妊娠期は平均するとバストが2カップほどアップすると言われています。バストが大きくなる一番の理由は想像しやすいと思いますが、赤ちゃんに母乳をあげるためですね。
母乳を沢山出すためには、乳腺を発達させなくてはなりません。
妊婦さんはバストに血管が浮き出て見えることがありますが、実は母乳とは元々はお母さんの血液なんです。この青々とした血管は授乳とともになくなりますから安心してください。
しかし、母乳が詰まっているからバストが大きいという訳ではないんです。勘違いされている方も多いのですが、それだと毎日赤ちゃんに母乳を沢山飲ませたらその都度バストが元の大きさに戻らないと変ですよね。
そうではなく、妊娠中からバストそのものに脂肪が沢山ついていくんです。バストの成長に必要な乳腺そのものが増えて土台が発達しますので、今まで太ってもバストにはお肉がつかなかったという貧乳さんも妊娠期はバストにお肉がつきやすいんです。
痩せ体型で貧乳の方も妊娠すると大抵バストが大きくなりますから、育乳のチャンスなんですよ。
バスト綺麗なまま保てるの?
妊娠期から産後にかけて、バストが大きくなるのは嬉しいですが、授乳が終わったらせっかく大きくなったバストも元通りにペッちゃんこ。
妊娠前より垂れて伸びて、形の悪いおっぱいに…これも良く聞く話だと思います。
実は、授乳後はどうせおっぱいが垂れると思い込んでいるお母さん達がケアを怠っているせいで、そんな残念なおっぱいになってしまうんです。
芸能人なんかは、かなり美意識が高いですから産後も水着になる人もいますが、綺麗なおっぱいを保てていますよね?ということは…貴女も諦めなくて良いんです。
きちんとケアをすれば妊娠前よりもふっくら綺麗なおっぱいを作ることが可能なんです。むしろ貧乳さんにとっては妊娠中が育乳の勝負なんですよ。
授乳をしたからおっぱいが伸びて垂れた…と勘違いされるお母さんが多いのですが、赤ちゃんの力で吸われたからとバスト全体が垂れるわけではありません。
産後はバストが大きくなっただけではなく、母乳も溜まるので、バストの容量はかなり重いです。
妊娠中の急激なバストサイズの変化と、産後のバストの重みによりバストを支えるクーパー靱帯が切れてしまい、バストが垂れてしまうのです。



マタニティブラジャーの役割とは?普通のブラジャーとどう違う?
マタニティブラジャー=妊娠中につけるブラジャーというのはわかるかと思いますが、一体普通のブラジャーと何が違うのか詳しく理解できている人は少ないのではないでしょうか。
意外と知らないマタニティブラジャーについて解説していきます。
マタニティブラジャーの特徴や役割
マタニティブラジャーは、その名の通り妊婦さん専用のブラジャーです。大きくなるお腹と一緒に、大体妊娠四ヶ月頃からバストも変化してきます。
妊娠中は特にバストの膨らみの下半分か脇のボリュームが増して、バストトップ(乳頭)の感覚が広くなります。
このような、一般的なバストの形とは少し違った妊娠中のバストを支えてくれるのがマタニティブラジャーなのです。
マタニティブラジャーの特徴は主に四つです。
CHECK
- 妊婦さん特有のバストに適した形になっている。
- デリケートなバストを柔らかく包む素材
- 発乳腺の発達を妨げないようなデザイン
- サイズ調節が可能など、妊娠中どんどん大きくなるバストに対応している
マタニティブラジャーには、このような工夫が施されているので妊娠中もブラジャーを快適につけられて、大きなバストを支えることができるのです。
普通のブラジャーで代用はできるのか?
これから生まれてくるお子さんのために、ベビー用品を揃えたり、学資保険に入ったり、プレママさんは何かとお金がかかりますよね。
マタニティブラジャーみたいな専用ブラジャーは何だか高いイメージもあるし、伸縮性のあるスポーツブラジャーや既に持っている大きめのブラジャーで何とか代用できないの?と思われる方もいるかと思います。
しかし、綺麗なおっぱいを保ちたい、綺麗なお母さんでいたいと願うなら、マタニティブラジャーの代わりに普通のブラジャーを使うのは絶対にNGなんです。
また、マタニティブラジャーを使わないことは見た目的な要因だけではなく、内的要因や母乳育児にとっても良くないんですよ。
その理由は以下の通りです。
CHECK
- 妊婦さん用でないものは締め付けがきつくつわりの悪化や息苦しさが増す。
- 乳腺がきちんと発達できず、母乳の出が悪くなってしまう。
- 形の合わないブラジャーでバストが潰れて形が悪くなる。
- 妊娠中の重たいバストを支えきれずに、産後に垂れてしまう。
産後のバストの形が悪くなるだけではなく、「母乳で育てよう!」と思っている方にとっては母乳の出が悪くなってしまうことは避けたいのではないでしょうか。
また、働くお母さんなどで、ミルクで育てようと思っている方は特に妊娠中の今、バストケアを怠らなければ、産後綺麗なおっぱいを保てることは間違いなしですよ。
バストケアといっても、きちんと自分に合ったマタニティブラジャーをつけるだけです!仕事や家事やつわりで大変なプレママさん達には、これだけで綺麗なおっぱいが保てるのは嬉しいですよね。



オススメのマタニティブラの選び方は?どこのブランドが良いの?
マタニティブラジャーとひとくちに言っても、ベビー用品店やマタニティコーナーや下着屋さん、あらゆる所に色んな種類のものがあって何を買って良いのか悩みますよね。
好みや使い勝手の良さ、自分に合ったものを選ぶのが大切なんです!詳しく見ていきましょう。
授乳期まで長く使えるものかどうか
妊娠中の何ヶ月かしか使えないものにお金を出すのも勿体ないですよね。そこで、多くのマタニティブラジャーは産後の授乳期も使えるようになっています。
母乳で育てたい方はこのタイプを選びましょう。四つのタイプがあります。
オープンストラップタイプ
カップが大きくな開くデザインで、バスト全体が出ますので、簡単に授乳ができます。ブラジャーの見た目も通常のものに近いので、明らかにマタニティ用のものはつけたくないというお洒落なプレママさんにおすすめです。
ウィンドウオープンタイプ
カップ裏部分が二重の作りになっており、中心の部分だけが開くタイプです。バストが固定されるので、授乳中でもバストが支えられている安定感があります。
クロスオープンタイプ
柔らかく伸びる素材でできたブラで、フロント部分をずらせば片方のバストが出る作りになっています。安定感は少ないですが、かたてでサッとブラをずらして授乳できるのその手軽さが人気です。
フロントオープンタイプ
カップがフロント部分から大きく左右に開くタイプです。
こちらもオープンストラップやウィンドゥオープンタイプに比べると安定感は少ないものの、ノンワイヤーのものが多くつけ心地が良いのが特徴です。
これらの四タイプは好みにより使い分けると良いのですが、産後授乳をする方はマタニティブラジャーをつけて寝ることが多いです。就寝時や部屋着用にノンワイヤーで楽なタイプ、外出用にマタニティワイヤー入りの形が綺麗なタイプ、と使い分けるのがオススメですよ。
また、働く妊婦さんは、家にいるだけより動くことも多いでしょうから、形が綺麗に見えて安定感のあるノンワイヤー入りのオープンストラップやウィンドウオープンタイプがオススメですよ。
バストの変化に対応できるかどうか
妊娠中は平均して2カップ、大きくなる方だと3カップ4カップ上がる方も中にはいます。また、カップ数だけではなく、アンダーも太くなる方が多いです。
試着時はピッタリでも一ヶ月後にはサイズが合わない…なんてことになったら勿体ないですよね。
ですから、妊婦さんの変化するバストに対応してくれるブラジャーかどうかが重要です。次の二点を確認しましょう。
カップ部分に伸縮性のある素材を使っているかどうか
伸縮性のある素材でしたら、サイズの変化に対応できるだけではなく、お部屋や就寝時もリラックスしてつけられます。
四段ホックなどアンダーの調節が可能
通常のブラジャーはあっても三段ホックまでかと思いますが、サイズが変わりやすい妊婦さんは四段ホック以上のものがオススメです。
産後ダイエットをする方も多いですが、その時はホックをきつくすれば良いので長く使えますよ。
どちらにせよ、妊娠中のバストは通常では考えられないほどの成長を遂げます。ですから妊娠初期にマタニティーブラジャーを選ぶ時は、カップに少し余裕があるものを選び、パットを入れて使うのが長く使うコツです。
一ヶ月二ヶ月後には調度良くなり、三ヶ月四ヶ月後にはホックや肩で調節をすれば着られるようなブラジャーを選ぶのがポイントですよ。
オススメのマタニティブラジャーブランド一覧
マタニティーブラジャーは色んなブランドから出ていますが、その中でもしっかりした作りで妊娠中のバストの支えてくれるオススメのブランドをご紹介していきます。
マタニティーブラジャーを購入される際の参考にしてくださいね!どのブランドもインターネットで購入することができますよ。
WACOAL (ワコール)
日本の有名下着ブランドのワコール。ワコールでブラジャーを購入したことがある方も多いと思います。
通常のブラジャーの作りもとてもしっかりしていますが、マタニティブラジャーにも力を入れています。
リラックスできるハーフトップタイプなどは4,000円~のリーズナブルな価格からあります。ワイヤーが入ったしっかりした作りのものは6,000円~10,000円前後のものが多く、全体的にお値段は少し高めかもしれませんが、機能性は抜群です。
これ、マタニティブラジャー?というようなお洒落なデザインもあります。デパートや大型ショッピングモールに必ずと言って良い程入っていますので、試着ができるのも嬉しいですね。
犬印本舗
マタニティブラジャーのみならず、腹帯やマタニティ用品全般でオススメな犬印本舗。犬はお産で沢山の子犬を産むことから安産の象徴とされておる、犬印という名前もそこから来ています。
マタニティー専門のブランドですので、しっかり妊婦さん向けの作りになっていますし、お値段も2,000円前後からあり、大変リーズナブルなブランドです。
ベビー用品店やショッピングモールのマタニティコーナーで購入できます。
スウィートマミー
ママになってもお洒落がしたい!そんなプレママさんの夢を叶えてくれるブランドのスウィートマミー。大人かわいいレースなど、デザイン豊富なマタニティブラジャーが揃っています。
四段ホックや3Lまで作っており、大きめバストの方にも嬉しいサイズ展開になっています。お値段もこんなにお洒落なデザインで4~5,000円前後とリーズナブルになっています。
トリンプ
トリンプも有名な下着メーカーですが、マタニティブラジャーのイメージはあまりないのではないでしょうか。実は哺乳瓶で有名な育児ブランドのピジョンと共同開発したマタニティブラジャーが人気を集めているんです。
マタニティには見えないトリンプのデザインをそのままにピジョンのノウハウにより機能性も抜群。綺麗なバストラインが作られ、柔らかワイヤーできちんと固定してくれるので働くママにもオススメですよ。
お値段はワイヤーブラが2680円などかなりお得です。
ローズマダム
クロスオープンタイプのハーフトップなど楽チンなマタニティブラが売りのローズマダム。シンプルなデザインが多く使いやすいのが特徴。
元モー娘。藤本美貴さんコラボのデザインもありとても可愛らしいです。お値段も2,000円前後からと嬉しい価格帯です。
i Love SIA(アイラブシア)
プチプラで大人気のアイラブシア。ノンワイヤーで伸縮性にすぐれた楽な作りのものが多く、値段も1,000円代からあるお財布に優しいマタニティブラ。
沢山動く方には安定感が物足りないかもしれませんが、リラックス時はとても心地よくつけられますよ。




綺麗なおっぱいを作れるかは妊娠中のブラジャーで決まる!
妊娠中は女性ホルモンの影響で乳腺が発達し、貧乳で悩む人もいきなりグラマーな巨乳になることがあります。
せっかく、大きくなったバストです。一時的なものにしたくないですよね。妊娠期、授乳期はバストがぱんぱんに張った状態になりますから、クーパー靱帯が切れてバストが垂れたことには気づきません。
産後、授乳が終わり張りがなくなった頃にはじめて垂れ下がったバストに気づくのです。そうならないためには?マタニティブラジャーが大切ですよ!<


