オフショルダーやチューブトップなど肩が出る洋服を着る時には、ストラップレスブラが役に立ちます。
しかし、ストラップレスブラは、ずれたり落ちたりが気になってストレスになってしまうことも。
実は、それストラップレスブラの選び方が間違っていたり、付け方が間違っているのかもしれません。



今回は、ストラップレスブラの選び方や正しいつけ方、更にはネットで人気のストラップレスブラの比較もしていきたいと思います!ストラップレスブラにストレスを抱えている貴女は必見ですよ!
Contents
ストラップレスブラの選び方は?
ずれを防ぐ基本の選び方
ストラップレスブラを選ぶ時は、いくつかのポイントを抑えておくと、ずれを防ぐことができるんです。一つずつ見ていきましょう。
アンダーとホックの形状をチェック
ストラップレスブラは、ストラップでブラジャーを支えられない分、通常のブラジャーに比べるとどうしても安定感が少ないもの。ストラップレスブラの安定感はアンダーとホックの形状にかかっています。
まずは、アンダー部分から見ていきましょう。
アンダー部分は幅広のものがおすすめ。ここが細いと背中を丸めたり振り返ったりする動作でアンダーがずれたり、ずり落ちたりします。
アンダー部分がクロスしているものも、ずれにくいのでおすすめですよ。ホック部分は、ホックが2~3個あり調節できるものが◎
ストラップつきのブラジャーより気持ち(苦しくない程度に)アンダーはしっかりめに締めるのが良いでしょう。
また、バストが大きい方は、一列ホックよりも2列ホックのほうがより安定感が増しますよ。
ストレッチ素材のものを選ぶ
少々、締めつけ感がありますが、ストレッチがきいた素材は体にピッタリとフィットしてくれるので、ずれにくいです。
しかし、いくらずれないからといっても、あまりに圧迫感の強いものを選ぶのはNG。
バスト周りの血行を悪くしてしまいますので長時間の使用は控えましょう。
内側がシリコンタイプのものを選ぶ
ストラップレスブラには、カップ内部やアンダー部分がシリコンでできているものがあります。
良く水着やドレスの中につけるヌーブラが剥がれにくいのと同様に、シリコンは肌にピッタリとフィットするので、ずれにくいです。
ただし、洗濯の際は、石けんや専用の洗剤での手洗いとなりますからめんどくさがりの人には向きません。
また、あまりに安いシリコンブラは粘着力が弱く、数回の使用で効果がなくなるものもありますので、そこそこの値段のものを選びましょうね。
サイドボーンが入っているものを選ぶ
サイドボーンとは、ブラジャーの両脇に縦方向に入っているプラスチック製の棒のこと。このサイドボーンが入っていれば、ブラジャーの安定感が増して、ずれにくくなります。
また、脇のお肉をスッキリとバストラインを綺麗に見せてくれる役目もありますよ。ストラップレスブラにも補整力を求める人にはピッタリです。
お悩み別ストラップレスブラの選び方
とにかく盛りたい
ストラップレスブラはストラップを調節してバストを上へと持ち上げられないので、谷間やボリュームが出にくいです。
バストを大きく見せたい、盛りたいという方には、サイドボーンが入ったものやパッドポケットつきのものがおすすめ。
サイドボーンは、背中や脇からバストへとお肉を持ってくる効果があります。
また、最近はパッドポケットがなく、パッド内蔵型のものも多いです。ボリュームを自由に調節できるポケットつきは、よりバストを大きく盛ることができます。
逆にワイヤーが入っていないゴムタイプのストラップレスブラは、ずれにくさはありますが、補整力が弱いため盛れません。
胸元の大きく空いた服を着たい
ストラップレスブラは、肩まわりはストラップがなくスッキリと見えますが、気を付けないと大きく空いた胸元から、ブラジャー本体が見えてカッコ悪い。。。なんてことにもなりかねません。
フルカップや¾カップブラは、バストの上部まで布地がきますので、カップの半分が水平にカットされているハーフカップブラを選びましょう。
谷間が見えるのを防ぎたい
肩や胸元が大きく空いた服でストラップレスブラをつけていると、かがんだ時に見える谷間が気になりますよね。
胸元をピッタリと覆うタイプのものがおすすめです。特にレースで胸元を上部まで覆い隠すタイプのものは、見えてもオシャレで人気ですね。
薄手のトップスを綺麗に着たい
薄手のTシャツ生地やぴったりしたニットなどを着る時に厚手の生地のストラップレスブラはバストラインだけが変に目立つ、ツルツルした生地のモールドタイプや縫い目の目立たないシームレスタイプを選びましょう。



通販で買える!おすすめのストラップレスブラ6つを比較!
ピーチ・ジョンのストラップレスブラ
ピーチ・ジョンのストラップレスブラは、種類がとても豊富。盛りたい派と、着心地重視派の商品が揃っています!
盛りたい方には、「はみ肉グイ寄せレーシィストラップレスブラ」がおすすめ。
脇高カップと2本のサイドボーンでストラップレスなのに、脇や背中のお肉をバストにグイグイ寄せてくれます。
幅広のサイドでしっかりと固定するので、安定感も抜群ですよ。着心地重視派におすすめなのが、「谷間見えないストラップレスブラ」です。
こちらは谷間を完璧にカバーするタイプで、はみ肉グイ寄せブラに比べると優しめの着用感。柔らかな綿とストレッチのきいたポリウレタン素材で着心地も抜群です。
トリンプのストラップレスブラ
トリンプのストラップレスブラは、響きにくいTシャツブラがおすすめ。アウターに究極に響きにくいという、優れもの。
表面や背部はメッシュ構造になっており、内側は接触冷感素材に!
露出が増える夏にも安心して使えちゃいますね。ストラップをつけても使えるタイプなので、場面によって変えられるのが嬉しいです。
Tシャツなど薄手のトップスには着やすいですが、バストの補整力としては少し物足りなく感じるかもしれません。
ディノス・セシールのゼックスブラ
ストラップレスブラに嬉しい機能がたくさん備わっている、ディノス・セシールのゼックスブラ。
特許を取得したダブルクロス構造で、フロントとバックで引っ張りあうことで、ずれにくく体にピッタリとフィットします。
カップ裏は蒸れにくいメッシュ構造になっており、通気性も抜群。斜め下から押し上げるパッドつきで、上向きで真ん中に寄ったバストメイクが可能です。
forestownのストラップレスブラ
forestownのストラップレスブラは、洋服に響きにくいモールドカップタイプになっています。
背中のホック部分が通常タイプと透明タイプの二種類ついているので、背中が空いたドレスも綺麗に着こなせます。
4段階ホックと太めのサイドで安定感もあり、2センチの厚手パッドでボリュームも盛れちゃいますよ。
absorleの見せブラレースチューブブラ
アブソールの見せブラはチューブタイプなので、ストラップレスとなります。谷間見えを防止するレースのデザインで、かかんでも安心。
取り外し可能のパッド入りですので、ボリュームアップができて盛れちゃいます!
また、3段4列のホック付きで安定感抜群な上に、ホックはサイドについているので、背中が空いた服にも対応。
ナイロン製なので通気性や着心地が若干気になりますが、盛れる度は◎です。
Qmomoのモールドカップストラップレスブラ
透け風レースデザインがセクシーなQmomoのモールドカップストラップレスブラ。パッド内蔵型でボリュームを出しつつ、下からプッシュアップしてくれ、バストを丸く綺麗に見せてくれます。
アンダー部分にはシリコンを使用しており、ずれにくく安定した着用感です。ハーフカップブラになっているので、胸元の空いたドレスにもおすすめできます。
伸縮性の少ない素材で、できているのでサイズ選びは注意が必要です。



ストラップレスブラが落ちてくるのは付け方が間違っている!
ストラップレスブラは、普通のブラジャーと比べて使用頻度が少ないですよね。その為、正しい着用方法を知っている方は、意外と少ないんです。
最近のストラップレスブラは、ずれないように色々な工夫が施されています。
きちんとしたストラップレスブラを選んだのに下がってくる、ずれてくるという場合は、付け方が間違っているのかもしれません。間違った付け方と正しい付け方について、見ていきましょう。
間違ったストラップレスブラの付け方
ストラップレスブラ初心者にありがちな付け方はフロントのバスト部分に対してバックの背中部分が下がっていることです。
背中部分がはじめから下がっていると、それにあわせてフロント部分もどんどん下がってきます。
すると、バストラインが綺麗に盛れなかったり、酷い時なバストトップがはみ出してしまうことも!
流石にバストトップがはみ出る前に洋服の上からなおす方が多いと思います。
しかし、この時にバストの前を上に持ち上げてしまうと一時的には下がりませんが、背中はずり落ちたままですので、また下がってくるという悪循環に陥りますよ。
正しいストラップレスブラの付け方
ストラップレスブラは、サイドから見た時にバック部分が水平になるように付けるのが正解です。
アンダー部分は気持ち背中側が上がった状態で付けるのも1つの手。
もし、着用時に背中部分が下がってきてしまった場合は、脇下辺りを掴んでグッと上げると背中もつられて上がってきます。
背中の部分を上げようとすると手が届かず大変ですので、この方法を覚えておくと便利ですよ。
また、ストラップレスブラをつける時は、ホック部分の調節をきちんとおこないましょう。
通常のブラジャーより気持ち、きつめに締めるのがポイント。
ストラップレスならホックを多少締めても肩こりにもなりにくいです。ストラップレスブラは普通のブラジャーより慎重につけるべきものです。
全身鏡やあわせ鏡で、バックスタイルやサイドもきちんと確認しましょうね。




落ちないストラップレスブラで快適にオシャレに過ごそう!
ストラップレスブラを上手に快適につけられるようになれば、オシャレの幅がとても広がります。
しかし、最近の進化したストラップレスブラは、肩の空いた服を着る時だけのものではありませんよ。こんな方は、一度ストラップレスブラを試してみてはいかがでしょうか。
こんな方は是非お試しを!
- 肩の露出した洋服を綺麗に着こなしたい方
- タンクトップや半袖Tシャツからストラップがずり落ちて見えるのを防ぎたい方
- ストラップつきのブラジャーで肩こりが良くおこる方
- 見せブラとして使いたい方
- 透明ストラップは安っぽく感じる方



貴女もストラップレスブラで、オシャレと快適さの両方を手に入れちゃいましょう!